こんにちは!
裁量トレードを学ぶ30代子育て中の主婦、とらねこです。
先日のブログではロットの計算の仕方をお話ししましたが、
今日はpipsとロットの話をしようと思います。
そもそもpipsってなに?
pips(ピップス)とは、FXで「どれくらい値動きがあったか」を表す単位のことです。
為替レートは通貨ペアによって桁数が異なるため、すべての通貨ペアで共通して値動きを表せるように、この「pips」という単位が使われています。
- 円が絡む通貨ペア(ドル円など):
→ 1pips=0.01円(=1銭) - 外貨同士の通貨ペア(ユーロ/ドルなど):
→ 1pips=0.0001通貨
たとえば「ユーロ/米ドル(EUR/USD)」の場合、
1pips=0.0001米ドルという意味になります。
pipsとロットってどう計算するの?
わたしは XM TradingのKIWAMI極口座でトレードしています。
この口座では、
1ロット=10万通貨 の取引量になります。(※国内FXでは通常1万通貨が基本です)
ロット数ごとの通貨量と、1pipsあたりの値動きは以下のとおりです👇
ロット数 | 通貨量(KIWAMI極口座) | 1pipsあたりの値動き |
---|---|---|
1ロット | 100,000通貨(10万) | 約1,000円 |
0.1ロット | 10,000通貨 | 約100円 |
0.01ロット | 1,000通貨 | 約10円 |
1ロット=10万通貨でトレードした場合 1ロット×1pips=1,000円 となります。
なので、
0.1ロット×30pips=3,000円
0.01ロット×30pips=300円
という計算になりますね。
あとは資金管理をしっかり学んで、自分の口座の資金にあったロットの設定をする、というのが大切になってきます。
ロットの計算については過去のブログでご紹介していますので、こちらを参考になさってください。
資金管理や手法を1から学びたい!という方は、
お気軽に無料説明会にご参加くださいね☺️
IKIGAIコミュニティでは、初心者の方も安心して学べる説明会や、
実際の授業を体験できる「2週間の無料体験会」を定期的に開催しています。
お申し込みは「とらねこのトレードブログ」公式LINEからどうぞ!

コメント