ロットの計算、どうするの?

🔰トレード初心者さん向け

こんにちは!
裁量トレードを学ぶ30代子育て中の主婦、とらねこです。

先日、IKIGAIコミュニティのメンバーさんから
「ロットの計算ってどうやって決めたらいいですか?」
という質問をいただきました。

とても大切なポイントなので、今回はその内容についてご紹介していきますね!

エントリーする際のロットの決め方、復習しましょう!

トレードで安定した成果を出すためには、「資金管理」がとても重要です。

私が学んでいる《IKIGAIコミュニティ》でも、
この資金管理についての授業はしっかり取り入れられていて、
特に「エントリーロット計算の仕方とその重要性」については繰り返し学びます。

今回の内容は、ミユキ先生の授業で学んだことをベースにまとめています。
ぜひ復習や見直しにもお役立てください☺️

資金管理ってとっても大切!

FXでは、「損小利大(そんしょうりだい)」=リスクを抑えて利益を伸ばすことが基本です。

勝率が多少低くても、適切なロットサイズと資金管理を守っていけば、資金を着実に増やしていくことが可能なんです。

そこで重要になるのが「ロットの決め方になります。

どうやってロットを決めるの?

ロットサイズを決める際には、
「myfxbook」などのポジションサイズ計算機を使うのが便利です。

ここに以下の情報を入力していきます。

  • 口座資金(例:100,000円)
  • 通貨(例:JPY)
  • 許容リスクのパーセンテージ
  • 損切り幅(pips)

これらを入れると、あなたにとって適正なロット数が計算されます!

口座の資金や損切りのpipsによって適正なロットは毎回変わりますので、
その都度計算することをおすすめします。

「どれくらいのリスク%が適切か?」はとても重要なポイントなのでここではあえて書きません。

詳しくは、IKIGAIコミュニティ内で「エントリーロット計算の仕方」をしっかり学べますので、ぜひそちらでチェックしてみてくださいね!

ご自身のルールを守って安全にトレードを楽しみましょう!

適正なリスク管理、学んでますか?

最近いろんなトレードスクールで学んでいる方からもお問い合わせをいただきますが、
トレードの手法の話は多くてもリスク管理まで教えてくれないようなところもあるようです。

トレードを学ぶ上で、手法だけでなく、マインドセットはもちろん、
資金管理を理解することはとても重要なことです。

今、自分が安全なトレードができているのか?
資金管理に不安を感じられている方は一緒にIKIGAIコミュニティで学びませんか?

トレードの基本的な情報から応用、マニアックなところまで幅広く学べるIKIGAIコミュニティの
無料説明会に参加希望の方はこちらからお問い合わせください☺️

IKIGAIコミュニティでは、初心者の方も安心して学べる説明会や、実際の授業を体験できる「2週間の無料体験会」を定期的に開催しています。

お申し込みは「とらねこのトレードブログ」公式LINEからどうぞ!

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました