こんにちは!
裁量トレードの世界に足を踏み入れて2年。30代の子育て中の主婦、とらねこです🐾
今日は、ロバート・キヨサキ氏の有名な理論「4つのキャッシュフロークワドラント(4way Cash Flow)」についてご紹介します。
この考え方を知ることで、なぜ私たちが投資やトレードを学ぶべきなのかが、きっと腑に落ちると思います!
🔹 4way Cash Flowとは?

ロバート・キヨサキ氏の理論では、私たちの収入源は以下の4つに分類されます:
- E:会社員・労働者(Employee)
- S:自営業者(Self-employed)
- B:ビジネスオーナー(Business owner)
- I:投資家(Investor)
それぞれのクワドラントは、収入の得方・自由度・リスクが異なります。
👔 E:会社員・労働者
全体の約60%を占める「E」は、もっとも多い働き方。
✔️ 月給という安定した収入がある
❗ ただし、会社都合のリストラや病気などで収入がゼロになるリスクも
会社から定期的な給料を受け取るという安定はありますが、リストラなどで職がなくなると収入がなくなるリスクがあります。
💼 S:自営業者
「S」は、スキルや時間に頼って働く人。全体の約35%を占めます。
✔️ 自分の力で稼げる自由さがある
❗ 体調を崩したり、仕事を休めば収入も止まるというリスク
この「E」と「S」は働いた時間に対しての対価を受け取る形で収入を得ています。
自分が止まってしまうと収入源がなくなるリスクが高いですよね。
🏢 B:ビジネスオーナー
「B」は、組織や仕組みに働いてもらう人たち。
✔️ 仕組みが機能すれば、自分が動かなくても収入が得られる
❗ 経営や人材管理などの難しさもある
「B」のビジネスオーナー はビジネスを通じて収入を得ていますが、ビジネスの運営に関わるリスクも伴います。
💸 I:投資家
「I」は、お金や資産に働いてもらって収入を得る人たちです。
✔️ 完全に“時間と場所から自由な収入”を得られる可能性がある
❗ 知識や経験が必要で、リスクもゼロではない
「I」の投資家は資産を投資して収入を得ることで、時間と場所に依存しない自由度の高い収入源を得ています。
この「B」と「I」は自分が働いていなくても収入を得ることができるのです。

🎯 なぜこの理論が重要か?
この理論を理解することで、今の自分がどこにいて、将来どこを目指すべきかが明確になります。
💡 「E」と「S」は“時間を使ってお金を稼ぐ”
💡 「B」と「I」は“仕組みや資産に働いてもらう”
現在、95%の人が「E」「S」側にいて、わずか5%の人が「B」「I」側で自由な収入を得ているといわれます。
あなたはどちらの側に行きたいですか?
📈 トレードと4way Cash Flowの関係
トレードを学ぶことは、「I=投資家」の世界への第一歩です。
もちろんすぐに自由になれるわけではありませんが、
学びながらスキルを磨き、自分の判断で利益を得られる力をつけていくことで、
“時間に縛られずに収入を得る生き方”が現実のものになります。
✨ まとめ
ロバート・キヨサキ氏の『キャッシュフロー・クワドラント』は、
お金の教養を学ぶ上で、間違いなく「一生モノの知識」です。
私自身もこの理論に出会ってから「どんな生き方をしたいか」「どう稼ぎたいか」を考えるようになり、
トレードを学ぶという行動に繋がりました。
ぜひ気になる方は、ロバート・キヨサキ氏の書籍
『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』を読んでみてくださいね📚
IKIGAIコミュニティでは、初心者の方も安心して学べる説明会や、実際の授業を体験できる「2週間の無料体験会」を定期的に開催しています。
お申し込みは「とらねこのトレードブログ」公式LINEからどうぞ!

コメント