IMアカデミーってグレーな会社なの?

What's IYOVIA?

こんにちは!
30代の子育て中の主婦、とらねこです。

私は裁量トレードをIM Mastery Academyで1から学んで2年になります。

一部のSNSやYoutubeなどで「IMアカデミーは詐欺!」というようなものが出回っていますが、
IMアカデミー自体は違法行為自体を行なってはおらず、講師陣にも厳しく指導しているそうです。

以前から過去のブログ「IM Mastery Academyは詐欺?」でも紹介しましたが、
どんなことが違法なのか?

IMアカデミーに違法性はないのか?そこをブログでも紹介して行きます。

IMアカデミーは投資助言業にふれるのではないか?

投資助言法とは?
投資助言業は、顧客に対して投資顧問契約に基づき、有価証券の価値等又は金融商品の価値等(デリバティブ取引を含む)の分析に基づく投資判断に関し、助言を行うものであり、代理業は投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介を行うものですから、法律等を遵守し、投資者の保護を図ることが必要です。
引用元:財務局

IMアカデミーではリアルタイムでエントリーポイント教えてはいません。

IMアカデミーはあくまで「投資の塾」なので、トレードに対する考え方や知識について学ぶことはあっても投資の助言をする会社ではないです。

一部の日本グループでは、グループ内でIMアカデミー公認の講師ではない人が
そういった行為をしているそうなのですが、これはアカデミーとは全く関係のないことです。

グループはあくまでお勉強のサポートをするもの

グループはあくまでお勉強のサポートをするものですので、
エントリーポイントを教えてお金を稼がせよう、だとか何か他の転売のやり方を付け加えてお金を稼がせよう、というのは本来のアカデミーの姿ではありません

実際、わたしたちのグループではトレードの勉強や、質問などのサポートはあっても、
そういった転売などの活動をすることはありません。

そもそも、わたしたちは投資を学ぶためにIMアカデミーに入会しています。
それなのに転売などを行うことに時間を割かれて、お勉強の時間が確保できなくなる、というのはおかしいと思いませんか?

IM Mastery Academyは辞められない?

もうひとつよく話題に上がるネットワークビジネスについて。
一部グループで「辞められない」「ビジネスを強制されている」という声があるそうです。

過去のブログでも紹介しましたが、
クリストファー・テリーがIM Mastery AcademyをMLMのビジネスモデルで創業した理由は
自身の利益ではなく、多くの人々に安定した収入を増やす機会を提供する為です。
トレードの知識が低い初心者の段階で急速に収入を増やすのは難しいため、MLMという形態を利用して個人に対してスポンサーシップを行なっています。

ですので、IMアカデミーではビジネスを強制することはありません
MLMをする・しないは会員自身の判断で選ぶことができます。

IMアカデミーでは
・解約もIMアカデミーのホームページ内で自分でできる
・クーリング期間20日間設けてる
・休会することも可能
ですので、安心してアカデミーで学んでくださいね。

アメリカの本社ではこういった一部のグループの違法な活動を排除するために動いていますが、
グループ内で起きていることだと外に漏れにくいということと、日本語だと見つかりにくいこともあり、なかなか解決できずもどかしい状態です。

楽して儲かる!なんて都合のいい話はありません。
正しく学んで、自分の知識にすることで結果はあとからついてきます。

わたしは「誰と学ぶか?」「どう学ぶか?」が重要だと思っています。

一緒に学びたい!と言う方は無料説明会へ一度ご参加くださいね。
説明会の日程につきましては問い合わせフォームからお問い合わせください。
もちろん入会を強制することもありませんので、安心してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました