こんにちは!
IM Mastery Academyで裁量トレードを学ぶ30代子育て中の主婦、とらねこです。
今回はIMアカデミーで一緒に学んでいる「メンバーの声」をご紹介します。
実際に学んでいるわたしたちのリアルな声や体験談をお届けできたらと思います。
今回はカナダ在住のメンバーAさんのお話を伺いました。
AさんはProp firmのプロテストにチャレンジ中です。そんなAさんにお話を聞いてみました。
プロップファーム(Proprietary Trading Firms)って??
プロップファーム(Proprietary Trading Firms)とは、
自己の資金のみを自己の利益のために運用するディーリングの専門会社のことを指します。
プロップ・トレーディング(Proprietary trading)は、
自己勘定での売買活動を意味し、これらのファームはプ口のトレーダーが自己勘定の売買を繰り返すことで収益を上げています。
Prop firm(プロップファーム)プロテストにチャレンジ!

Aさん、今日は宜しくお願いします!
過去にもプロップファームのプロテストに何度かチャレンジされていると伺いました!
そんなお話も交えながら、インタビューして行きたいと思いますので宜しくお願いします😊
まずトレードを始めたきっかけから教えてください。

宜しくお願いします。
InstagramでIMアカデミーの説明会のストーリーを見て、
“あ。私、これをする!”って思ったのが一番で、直感に従ったという感じでしたね😂
勉強を始めたのは第二子を妊娠している時でした。
当時、長男が1歳半だったので、始めは思っていた以上に勉強の時間が取れなくて、、、
それがストレスと感じる時期もありましたね😭

小さいお子さんがいて、妊娠中でお勉強するのは大変でしたね💦
頑張れた秘訣や、頑張るために工夫されたことはありますか?

「子どもたちのために、自分のために」と始めたことだったので、
なんとかして無理に時間を作ろうと無理をしていたことに気づいてからは
「無理やり時間を作る」ということをやめました。笑
そしたら、逆に勉強が進むようになりましたね!
なので一番意識してるのはここですかね。笑
「時間がない。さあどう作る。」とは思わず、与えられた時間をどう使うか?どうパズルを当てはめて、いい時間の使い方をするか?ってことしか考えてないですね。笑
だから時間があれば優先的にトレードの勉強ってわけではないので、
勉強をしない日もありますが、それでもやっぱり自分一人の時間は欲しいので、
主人に協力してもらって、毎週月曜日の夕方5時〜7時で一人の時間を作ってます😂🧡

タスクに優先順位をつけて、パズルみたいに当てはめて上手に時間を使ってらっしゃるんですね!子供ちゃんたちが小さいと、今しかできない時間も大切ですもんね。
Prop firmをやろうと思ったきっかけを聞いてもいいでしょうか?

私がこれをやろうと思った1番の目的はトレードに使えるお金を増やすためでした。
今は仕事をしていないというのと、年子妊娠だったのでEI ( employment insurance=産休手当や育休手当のようなもの ) の要件をクリア出来ず、受け取れていなかったので、自分の口座の金額だとロット数が限られてしまって🥲
Prop firmに関しては、わたしがチャレンジしたものでは、まずデモアカウントを買うんです。
1万ドルのアカウント、2.5万ドルのアカウントと、もちろんそれ以上もあります◎
どのプランのデモアカウントを買うかでもまた条件が変わってくるので、
1週間の最低取引回数が決まっていたりするものもあるのですが、
1日MAXロスは口座に対して5%で、最大で10%のロスを出したら失格。
そして、1ヶ月で8%の利益を出すことができたら、今度はまた翌月に5%の利益を出す。
トータル13%の利益を出すと、そのデモアカウントの80%の金額を出金するとが出来て、そのデモアカウントが自分のリアルアカウントになるんです。
もちろん、テストをパスしないとデモアカウントを購入したお金は飛びます😇

なるほど!そういう仕組みになっているんですね。
何回かチャレンジしたとのことでしたが、結果はどうでしたか?

最初の1回目はめちゃくちゃリスクリワードを無視しましたよ。笑
アカデミーでしっかり学ぶ前だったのもあって、資金管理なんかも理解してなかったので、、、
ちゃんと計算せずにストップロスの広さに関係なく3ロットとかにしてましたw
ここだけの話、2.3時間も経たずに一回目のチャレンジは失敗しまして😇
同じポイントで2回エントリーとかしてどちらもマイナスみたいな、、、
今考えると「なんてひどいトレードをしてたんだ💦」って思いますね。笑

ひぇ〜〜〜💦
それは恐ろしい話です、、、、
アカデミーで資金管理をしっかり学ぶようにと言われている理由がよくわかるお話ですね。。。
2回目以降はどうだったんですか?

2回目もトータルで$800までマイナスになったんですけど、、、
そこから巻き返して一応クリアしました✨
だけど、今思えば相場の構成をしっかり分かってなかったのと、「The Theory 3.0」をしっかり理解していなかったからここまでマイナスになったんだと思うんですよね💦
だからまた今改めてチャレンジしている最中です😂🫶🏽
今は3回目のチャレンジしてますが、
今Phase2もあと$30でクリアなので、たぶん今日のエントリーでクリアしますね‼️😊
やっぱり「The Theory 3.0」を理解するって本当に大切だなって感じてます。
相場の構成をしっかり理解するってすごくすごく大切。
なんだか怖いテストを受けたように感じられる方もおられるかもしれませんが (笑)、
ロット数を計算しっかりする+「The Theory 3.0」のルールをしっかり守る!が出来れば、たぶんみなさんパス出来るルールになってるなって思います👏🏽🖤
だから私は今後もたぶんチャレンジしますね!

なるほど!
資金管理と「The Theory 3.0」をしっかり学べば、厳しいProp firmのプロテストでも受かるくらいのスキルを身につけてるということですね!
Prop firm自体をわたしは初めて知ったので、とても勉強になりました!
Aさん、今日は有難うございました😊
FX(為替取引)の上達の秘訣は「資金管理」と「The theory 3.0」にあり!
Aさん、有難うございました!
今回はProp firm(プロップファーム)でトレードをするという新しい選択肢をAさんに教えていただきましたね。
相場の基本的な知識を身につけることの重要性を改めて気付かされるインタビューとなりました。
「資金管理」と「The theory 3.0」をしっかり学んで、トレードスキルを磨いて行きましょう!
「The theory 3.0」についてのブログはこちらから💁♀️
IMアカデミーの説明会を随時行っております。
説明会では私たちが普段どうやって学んでいるかをお伝えしています。
一度検討いただいて、入会をご希望の場合は再度ご連絡を頂いております。
興味のある方はお気軽に説明会日程のお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいね。
コメント