こんにちは!
30代の子育て中の主婦、とらねこです。
私は裁量トレードをIM Mastery Academyで1から学んで2年になります。
実質賃金19カ月連続マイナス
みなさん、「実質賃金19カ月連続マイナス」って知ってましたか?
10月実質賃金2.3%減少、物価上昇で19カ月連続マイナス 残業減も響く=毎月勤労統計
引用元:REUTERS
物価はどんどん値段が上がっているのに、賃金は変わらない。
結果19ヶ月もの間、実質賃金がマイナスなんです。
2年以上もの間、なにも変わっていない。
再度日本にバブルでもこない限り、このままだとどんどんと衰退していきますよね💦
この状況が続くと、
日本に住む若い世代の方は今以上にお金に対して大変な思いをしていくことになります。
リスク回避の方法を考えていきましょう
そのリスクを避けるためにも、
学校ではなかなか教えてくれない「お金の知識を学ぶ」ということがとても大切です。
「不安」を拭うためにもしっかり学んでいきましょう。
「知らない」「わからない」「怖い」そういった感情が大きいほど不安は増していきます。
ですが、学んでいく中で理解していくと
「知っている」「わかる」「安心」に変わっていき、不安はどんどんなくなっていく。
学んだことが自分自身を助けてくれます。
もちろんマインドセットも大切です。
高額な情報商材やスクールもたくさんあります
わたしは投資のスクールで学んで2年になります。
高額な情報商材やスクールではなく、
サブスク制の「IMアカデミー」に入塾できたのはラッキーだったと思っています。
投資を学ぼうとすると、どうしても悪徳業者だとか、
YouTubeやInstagramからLINEなどに誘導して、スクールという名の全然ちゃんとしたことを教えてくれない。お金だけ払ってよくわからないコラムだったり動画が届く、という話は本当に多いんですよ。
どんなスクールかもわからないのに、70万円する、100万円するていうところで、
「高くないですか?」というと「カードで分割にすればいいんだよ」と言われるそうです。
でもそれで多くの人たちは「確かにそうだ」と思って分割払いをするんです。
もしそのスクールが好きじゃなかったら?
必要な情報が得られなかったら?
分割の支払いだけが残って、知識も何も得られなかった、、、なんて悲しすぎます。
IMアカデミーはサブスクで学べる。休会もOK
IMアカデミー(IM Mastery Academy)は、「投資のハーバード大学」と称されるほど、
その教育内容の質が高く評価されています。
為替取引の基本から応用までを幅広くカバーし、初心者から上級者までのニーズに応えています。
サブスクリプション制なので、忙しい時は休会も可能です。
わたしは全く知識ゼロの状態からここで学びましたが、
基本的な知識からトレードに入るための情報をしっかりと学ぶことができました。
IMアカデミーを選んで本当に良かったと思っています。
「入会してみたけど、なんだか違うかも?」と思った場合でもクーリング期間も20日間設けられていますので、トレードに興味がある方は高額な情報商材やスクールに入会する前に、
是非1度IMアカデミーの授業にも参加していただきたいものです。
コメント